こんにちは。営業部の井中です。皆さんは、普段どのようにリラックスされていますか?
「Reluxで見つけた素敵なお宿に行って、リラックスしてるよ!」というお声を毎日聞けたら嬉しいところですが、中々難しいと思います。私は適度なスポーツと質の良い睡眠を取ることで、気持ちの良い1日を迎えるようにしています。
そこで本日は、私がホテルライフを真似て取り入れている、リラックス方法をお伝えします。
私の特技について少し触れますと、私は子供の頃から何時間でも寝られることを得意としていました(笑)
1日15時間寝ても、まだ寝られる・・・、そんな私も大人になり、睡眠時間も短くなりました。そのため、短い睡眠時間で、最高の睡眠を確保するために、寝具にはこだわりを持っています。
画像提供: ウェスティンホテル東京
そんな私が紹介したいのが、ヘブンリーの枕!!ウェスティンホテル様で販売されている「ヘブンリーベッド」シリーズの枕です。
1日を祝福するような眠りにつけるこの枕は、ウェスティンホテル様の「ヘブンリーベッド」シリーズの総力の結晶。フッカフカのダウン50%フェザー50%の羽毛の枕で、疲れ切った頭が枕に沈む瞬間、なんとも言えない幸せが溢れてきます。もう2年も使っているのに、くたびれないのも嬉しいポイントです。年間100泊も出張をしていると、必然的にたくさんのホテルに泊まることになり、改めてヘブンリーの枕の素晴らしさを体感しています。
画像提供: ウェスティンホテル東京
お値段が張るので中々勇気が出ないのですが、いつかはホテルベッドを手に入れるのが私のささやかな夢です。ヘブンリーベッドも素敵ですし、マリオットホテル & リゾート様やフォーシーズンズ ホテル & リゾート様、レム様も優秀なベッドを販売しています。いつも見るだけで満足してしまっています。
一般的に、ホテルは「3つのB」を大切にされていることろが多いようです。「3つのB」とはBreakfast(朝食)・Bath(風呂場)・Bed(寝具)。
もちろん、寝るだけでなく、「3つのB」のエレメンツをそれぞれ取り入れ、日常をホテルライフのように過ごしてみてはいかがでしょうか?
画像提供: 大阪マリオット都ホテル
例えば、お写真は朝摘みのハーブを千切って作るミントのハーブティ。旧軽井沢ホテル様で頂いたフレッシュさが忘れられず、たまに自宅でマネをしています。
枕以外のオススメは、バスアメニティーなども手軽です。例えば、俵屋旅館様のバスタオルや野尻湖ホテル エルボスコ様のお子様パジャマ、大阪マリオット都ホテル様のTHANNなど、ホテルのギフトコーナーやオンラインショップにはデザインも質も高い商品がずらりと並び、プレゼントにも優秀です。私もよく重宝しています。
またホテルの販売しているキャンドルもオススメです。ホテルは自社オリジナルの香りを持っていることが多く、オリジナルの香りを詰め込んだキャンドルは、旅先の思い出を自宅でも蘇らせてくれます。
自宅で本や映画を観て過ごす時、マニキュアを塗っている時、アイロンをかけている時など、ちょっとした香りが心にリラックス効果を与えてくれます。
いつもホテルでリフレッシュ滞在できたら良いのですが、毎回は難しいので自宅でも楽しめるTIPSのご紹介でした。気に入って、ぜひ試していただけましたら嬉しいです。