こんにちは、営業部の井上です。家の周りでは、梅の花が咲き始めました。春が訪れるまで、もう一歩ですね。
さて、本日は観光地として大人気の飛騨高山の魅力をご紹介させていただきます。
飛騨高山といえば、何を思い浮かべるでしょうか。
陣屋、古い町並み、漆にお祭り、そして美味しい飛騨牛や温泉も欠かせませんね。
最近では訪日客数もうなぎ上りに増え、昨年度は人口約9万人の高山市に約46万人もの訪日客が宿泊したのだそうです。
出典:高山市観光統計
http://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/430/28_kankoutoukei.pdf
そんな海外からも人気の高い飛騨高山に先日の出張で訪れた際は、 まだ雪景色が広がっていました。看板を頼りにゆっくりと車を走らせると、今回ご紹介させていただきたい日本の宿ひだ高山 倭乃里さま( https://rlx.jp/21252 )が見えてきました。
建物に入ると、本物の囲炉裏でお湯を沸かしているところでした。
お部屋やお食事処、そしてお風呂は木を生かしたデザインで、とても趣があります。
日本の宿ひだ高山 倭乃里さまでは、飛騨山里会席や飛騨牛をしゃぶしゃぶで食す「しゃぶ鍋会席」プランがあり、とても人気です。
雪景色に囲まれながら、お鍋で心も体も温める、この時期ならではの醍醐味ですね。
この日はアメリカ ポートランドからいらしたお客様も。3泊ほど滞在されるとのことでした。古民家風の建物、お風呂、そして囲炉裏をとても気に入っていらっしゃいました。
続いて、高山陣屋や古い町並みのあるエリアへ移動し、二軒目の宿へ到着しました。こちら本陣平野屋 花兆庵さま( https://rlx.jp/21504 )です。
ひな祭りの時期がもうすぐということもあり、たくさんの雛人形が飾られていました。
とても華やかですね。それぞれ、つくりや表情が異なっているので、館内でいろいろな雛人形を愛でていただけます。
春の訪れが遅い飛騨地方では、1ヶ月遅れの4月3日に雛まつりをお祝いされるそう。本陣平野屋 花兆庵さまもそれまでの期間、展示されているので、ぜひご覧になってみてくださいね。
本陣平野屋 花兆庵さまのお部屋には、地元の飛騨で作られた家具が使われています。町並みを眺めながら優雅に時を過ごす高山ステイ。
もちろんお風呂も自慢のひとつです。男性は露天風呂、女性は専用の「りらっくす蔵」などで湯浴みをお楽しみいただけます。
ご夕食は、酒蔵御用達“利き酒師”が選ぶ利き酒セットのついたプランや飛騨牛を中心とした最高の食材をお楽しみいただける極上会席プランなどがあり、シーンに合わせて好みのプランをお選びいただけます。
日本の情緒を残しつつ、どこか華やかさも感じさせる飛騨高山。周辺観光をお楽しみいただきながら、宿でゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?