こんにちは!Loco Partners PR担当の金原です。
4月20日、21日に全社合宿【Loco Camp 2018】を開催いたしました!
今回のテーマは「つながりをつくる」
代表の篠塚が、合宿終了後に「過去最高によかった!」と言うほど、非常に濃密で社内のメンバーの絆が深まった、そんな2日間でした。
総勢90名で、いざ箱根へ
現在従業員数はインターン生とアルバイトのメンバーを含めて120名。そのうち90名が参加、Loco Partners史上最大人数での合宿となりました。
当日は早朝に渋谷に集合、箱根までバスで向かいます。
社内はまるで遠足に行くかのように、とても賑やかです。
約2時間のバス移動の末、箱根仙石原へ到着!
そして今回のLoco Campでご利用させていただいたのは、コロプラ様が運営する「COLONY箱根」という研修施設です。
クリエイティブな「環境と体験」をコンセプトにした施設内は、全館貸切で利用できます。
そして、箱根といえば温泉。施設内には天然温泉もありました!
施設のおしゃれな内装に、メンバーは大興奮です。
オリエンテーション
Loco Camp1日目はこのようなスケジュールでした!
1)研修(ランチ休憩含む) 09:00−18:00
2)休憩・お風呂時間 18:00−19:30
3)Loco Award & 宴会 19:30−22:00
まずはアイスブレイクでオリエンテーションが始まります。
隣の人を30秒間褒めちぎるというアイスブレイク。これにはメンバーも予想外だったようで、少し驚きの様子・・・!
普段一緒に働く仲間を目の前にし、改めて褒め合うというのは少し恥ずかしいのか、みんなが照れ笑いする表情が伺えますね・・・!
このアイスブレイクのおかげで、場が一気に和みました。
研修パートスタート
実は今回で全社合宿は5回目。写真で振り返ると年々人数が増えていくのがわかります!
人数が増えてくるにつれて、まだじっくりと話したことがないメンバーも少しずつ増えてくるように・・・。そのため、今回はテーマにも掲げた「つながりをつくる」を達成できるように、積極的に社内のメンバーと交流していくことになりました!
〜今回の合宿で心がけるべき誓い〜
1)年齢・性別・部署関係なし、正しい衝突を
2)Locoshipを常に思い返してみてください
3)幹事サポートやチームワークを大切に!
この誓いを胸に、研修、宴会、そして翌日の箱根観光アクティビティに臨みました。
研修ではMission Triangle(MT)を作成
研修では各部署のMission Triangle(以下MT)の作成をおこないました。
Loco Partnersでは「Mission, Vision, Value」を合わせてMTと呼び、何をするにおいても、この概念を大切にしています。
下図を見るとわかりやすいですが、トライアングル(三角形)状になっていることからMission Triangle(ミッション・トライアングル)と命名しています。
※過去の記事でもMTについて言及しているので、参照してみてください。
「Mission, Vision, Value」についてわかりやすく説明すると、次のとおりです。
Mission= なんのための会社なのか
Vision=どこを目指していくのか
Value=仲間と大切にしあう価値観
Loco Partners の会社のMissionは「つながりをふやす」
Visionは「日本を代表する、満足度No. 1のグローバルOTA (Online Travel Agent) 」
Valueは、次の5つです。
OWNERSHIP:「高い当事者意識」
ONE TEAM:「ひとつのチーム」
FAIL HARDER:「大胆に失敗しよう」
ROCKET SPEED:「最高速度のアウトプット」
BE HONEST:「すべてに素直であれ」
上記MTの三角形の図の「戦略」「戦術」に該当する部分に各部署のMTが入り込んできます。
そして全社>部署>グループ>チーム・プロジェクト>個人と、この三角形が続いていくのです。
合宿前に事前に「グループのMTを考える」という課題が与えられていたので、会社のMT(上図中央の全社MTを指す)と、事前作成したグループのMT(上図のG_MT)を参考にして、その間にある自部署のMT(上図の部MT)を考えていくことが、今回の合宿のゴールでした。
つまり、部署ごとに
Mission= なんのための部署なのか
Vision=どこを目指していくチームなのか
Value=部署のメンバーと大切にしあう価値観
を作り上げることがゴールです。
MTの考え方については、また詳しくご紹介する記事を書きたいと思います!
部署の垣根を超えたワークを実施
実は先ほどお伝えしたように合宿の数週間前から事前課題として、各部署内のグループに分かれ、MTの策定を行なっていました。
私も、企画推進グループPRチームとして以下のようにMTを作成!
議論を重ねて当日の合宿までに各グループでMTを完成させました。
そして合宿当日。
異なる部署のメンバーが集まり、事前に考えてきたグループMTの相互シェアを行います。
それぞれが自分のグループの代表者として、責任を持って発表し、その後は他部署から寄せられた質問に対して応答やディスカッションを行いました。
他部署との交流・相互シェアのあとは、自部署で集まって議論!
美味しくランチのお弁当をいただいたあとは・・・
今回の研修の最大目的である自部署のMTを練り上げる時間となりました。
午前に他グループと相互シェアした際の、質疑でもらったアドバイスや気付きを各部署に持ち帰ります。
各グループの発表を聞いてみてどんな学びがあったか、みんなと話してどんな気付きがあったかなどを共有しました。
そして、部署のメンバーと頭をひねりにひねってディスカッション!部署MTの作成に取り組みます。
約3時間かけて議論を重ね、ついに全6部署の「Mission, Vision, Value」が完成!
そして、各部署の代表者が発表を行いました。
どの部署もMTの解釈を徹底的に行い、「言葉選びは大切であること」を意識しながら、一言一句丁寧に言葉を決めていました。
マーケティング統括部のMT例
全6部署の、頭をひねりにひねって考えたMTが出揃い、研修パートが終了。とっても濃密な研修でした。
これからは今回の研修で作成したMTに沿って、全メンバーが愚直に行動し、課題を楽しみながら乗り越えてReluxを伸ばしていきます!
研修が幕を閉じたあとは、Loco Awardや宴会が開催されました。
Loco Awardとは、月・1クウォーター・年ごとに区切って、その月、1クォーター、もしくはその1年で最も活躍したメンバーを表彰する、社内制度です。
今回は4月度のLoco Awardなので、月・1クォーター・2017年と全てを表彰する、1年で最も盛り上がるLoco Awardとなりました。
その様子や2日目に行われたアクティビティについては、次回のブログ記事(Loco Camp後編)に綴っていきたいと思います。
おわりに
今回の全社合宿では幹事メンバーに加え、「Reluxビジネスサポート」コンシェルジュも協力し、Loco Partners史上最高の合宿となりました。
Reluxでは法人向けサービス「Relux ビジネスサポート」で、研修旅行や合宿などのご相談も承っております!
社内メンバーの結束力を高めるため、専属のコンシェルジュが責任をもって厳選した宿泊施設をご紹介しています。
ぜひ、「Relux ビジネスサポート」で満足のいく体験をどうぞ!