こんにちは!19新卒の組織デザイン部 好美とマーケティング統括部 中野です。
4月に入社して以来の怒涛の日々・・・。
先日、1Qが終わったタイミングで、新卒が独り立ち後の学びを発表する「LA Freshers 3ヶ月成果発表会」を実施しました。
4月に入社して以来の怒涛の日々・・・。
先日、1Qが終わったタイミングで、新卒が独り立ち後の学びを発表する「LA Freshers 3ヶ月成果発表会」を実施しました。
今回は、19新卒を代表して、好美と中野より入社から3ヶ月の学びをお伝えしたいと思います!
入社後の学びを振り返る「LA Freshers 3ヶ月成果発表会」
※「LA Freshers」とは、2019年から始まったLoco Partnersの新卒社員向けプログラム。
入社日から2週間の研修の様子はこちら
入社日から2週間の研修の様子はこちら
まず好美より3ヶ月の学びをお伝えします。
組織デザイン部 リクルーティンググループ
好美日奈子
新卒採用を担当。採用戦略やサマーインターンの設計から、面接官や新卒リクルーターなど行う。
一言でいうと、Locoshipの自分への落とし込みが深くなった1Qでした。
5つのLocoshipの中でも特に3つ、OWNERSHIP、ONE TEAM、FAIL HARDERについてお伝えしたいと思います。
OWNERSHIP 高い当事者意識
自分がそのプロジェクトのオーナーである以上、上司よりも誰よりもそのプロジェクトについて考え、詳しいのは自分であるという意識がとても重要であると学びました。
オーナーシップを持つというのは、ヒリヒリすることです。「違っていたら上司が気づいてくれるだろう」「困ったら上司が助けてくれるだろう」と甘えることなく、あくまで自分が最後の砦である意識をもって取り組むのは非常にストレスがかかります。しかしその負荷の分だけ、確実にレベルアップすることを実感した3ヶ月でした。
同じ仕事をしていても、自分を最後の砦・オーナーだと思っているときとそうでないときではアウトプットの質やレベル、視座の高さが格段に違います。
もっともっと、上司から仕事を奪っていく2Qにしたいと思います。
オーナーシップを持つというのは、ヒリヒリすることです。「違っていたら上司が気づいてくれるだろう」「困ったら上司が助けてくれるだろう」と甘えることなく、あくまで自分が最後の砦である意識をもって取り組むのは非常にストレスがかかります。しかしその負荷の分だけ、確実にレベルアップすることを実感した3ヶ月でした。
同じ仕事をしていても、自分を最後の砦・オーナーだと思っているときとそうでないときではアウトプットの質やレベル、視座の高さが格段に違います。
もっともっと、上司から仕事を奪っていく2Qにしたいと思います。
多くの反省と学びがあったサマーインターンABOVE
ONE TEAM 一つのチーム
対面で関わることを避けないこと、チームを頼ること、の2点を学びました。
Loco PartnersはSlack文化が強く、非常に効率的に話が進むと思います。ただ、必ずしも毎回Slackで済ませることが正解ではない、対面で話したほうが早いこともたくさんあることに身を持って気づきました。
また、当たり前ですがチームのメンバーはそれぞれ強みを持っていて、それをかき集めて最大のアウトプットを出すことがチームの意義です。今までなるべく自分ですべてやらなきゃ、と思っていたことでチームがバラバラだったことに気づき、上記と合わせて「対面で相談の時間をつくること」を意識的に行っており、確実に改善していることを感じます。
LA Freshersの学びにも共通しますが、結局仕事をするのは人と人。巻き込む力、人間力がものすごく大切です。採用という文脈では、本当に多くの人に助けてもらう必要があります。
そのため、一緒に仕事をしていて気持ちいい人になれるよう、日々勉強中です。
Loco PartnersはSlack文化が強く、非常に効率的に話が進むと思います。ただ、必ずしも毎回Slackで済ませることが正解ではない、対面で話したほうが早いこともたくさんあることに身を持って気づきました。
また、当たり前ですがチームのメンバーはそれぞれ強みを持っていて、それをかき集めて最大のアウトプットを出すことがチームの意義です。今までなるべく自分ですべてやらなきゃ、と思っていたことでチームがバラバラだったことに気づき、上記と合わせて「対面で相談の時間をつくること」を意識的に行っており、確実に改善していることを感じます。
LA Freshersの学びにも共通しますが、結局仕事をするのは人と人。巻き込む力、人間力がものすごく大切です。採用という文脈では、本当に多くの人に助けてもらう必要があります。
そのため、一緒に仕事をしていて気持ちいい人になれるよう、日々勉強中です。
自分とチームの強み、弱みに向き合った組織デザイン部1day合宿
FAIL HARDER 大胆に失敗しよう
やってみれば案外なんとかなる、ならなくても死にはしない、という学びです。
この3ヶ月、とにかく初めてのこと、わからないことだらけだったなと思います。
期初には達成イメージが全くつかなかった高い目標、毎回緊張していた採用面接、誰とどう進めていけばいいのかもわからなかったサマーインターン「ABOVE」。ただ、客観的に見たらやる理由しかなく、やる人は私しかいないので(笑)、なんとかやってみる、そうすると違う景色が見えてくる、の繰り返しでした。
もちろん全てが100%うまくいったことなどないのですが、多くの人の助けを借りながら挑戦を繰り返すことで、自分の中のスタンダードが上がってくると思います。
この3ヶ月、とにかく初めてのこと、わからないことだらけだったなと思います。
期初には達成イメージが全くつかなかった高い目標、毎回緊張していた採用面接、誰とどう進めていけばいいのかもわからなかったサマーインターン「ABOVE」。ただ、客観的に見たらやる理由しかなく、やる人は私しかいないので(笑)、なんとかやってみる、そうすると違う景色が見えてくる、の繰り返しでした。
もちろん全てが100%うまくいったことなどないのですが、多くの人の助けを借りながら挑戦を繰り返すことで、自分の中のスタンダードが上がってくると思います。
最後に
1Qの学びとして、上記3つにまとめたのですが、「わかるとできるは違う」という言葉をもって身を引き締めたいと思います。
上記の学びはまだ完全な「できる」にはなっていません。非常に腹落ちして「わかっている」それらのことを体得するには、上記を念頭に置きながら打席に立つことが一番だと思います。
20新卒の光明が見え始めたと思ったらすぐ21新卒が始まり、立つ打席の数は本当に無限です。その機会を無駄にすることなく、着実にレベルアップしていきたいと思います!
次に、中野より3ヶ月の学びをお伝えします。
上記の学びはまだ完全な「できる」にはなっていません。非常に腹落ちして「わかっている」それらのことを体得するには、上記を念頭に置きながら打席に立つことが一番だと思います。
20新卒の光明が見え始めたと思ったらすぐ21新卒が始まり、立つ打席の数は本当に無限です。その機会を無駄にすることなく、着実にレベルアップしていきたいと思います!
次に、中野より3ヶ月の学びをお伝えします。
マーケティング統括部 メディアグループ中野創太新規事業「SPIRA」のグロースを担当。アプリケーション開発や、SEOを考慮したコンテンツ作成のディレクションを行う。
一言でいうと、事業の伸ばし方を走りながら学ぶ1Qでした。
無我夢中で走っていましたが、改めて振り返ると「重要な変数を見極める→実現できる戦略に落とし込む→最後まで諦めずにやりきる」の3つのステップを3ヶ月かけて回したのかなと思います。
無我夢中で走っていましたが、改めて振り返ると「重要な変数を見極める→実現できる戦略に落とし込む→最後まで諦めずにやりきる」の3つのステップを3ヶ月かけて回したのかなと思います。
重要な変数を見極める
入社後、2週間の研修を終えて、新規メディアを運営するメディアグループに配属されました。4月に立ち上がったばかりの部署で、「SPIRA事業における圧倒的ユーザーの拡大」という目標を受け取り、大きな責任を任せてもらいました。その分大変なことも多く、最初に取り掛かった仕事が目標達成に向けた上期の計画立案だったのですが、事業を定量的に捉えられず本当に苦労しました。
早く全貌を理解しないといけないと焦りながら、事業の状況を表す大事な数字は何があるのかを洗い出すことからはじめ、それを図に落とし、上長と繰り返し壁打ちを行いました。その中で気づいたことは、「数字を構造で整理し、目標達成に直接影響を与える変数を見つければ、その大切な数字を上げる戦略だけに意識を集中できる」ということです。これにより、進む方向がわからなかった状況から脱し、シンプルな数値目標を置き直すことができました。
早く全貌を理解しないといけないと焦りながら、事業の状況を表す大事な数字は何があるのかを洗い出すことからはじめ、それを図に落とし、上長と繰り返し壁打ちを行いました。その中で気づいたことは、「数字を構造で整理し、目標達成に直接影響を与える変数を見つければ、その大切な数字を上げる戦略だけに意識を集中できる」ということです。これにより、進む方向がわからなかった状況から脱し、シンプルな数値目標を置き直すことができました。
覚えたことをまとめて、全社のSNSに発信していました。
実現できる戦略に落とし込む
その後も、立てた数値目標にどうやって辿り着くかを考えることに苦労しました。配属時の戦略のまま小さな改善を増やし、目標に届かせると話していたのですが、なかなか達成のイメージがわきません。
そこで一度、目標を達成するには何がいくつ必要か、全ての数字を仮置きして定量的に考えてみました。するとはっきりと、今の方法だと達成できないと”素直に認める”ことができました。「出来るだけ頑張ります」でうやむやにしてしまいたくなる問題ですが、素直に問題と向き合い、このままで達成できるのかできないのか、どうすれば達成できるのかをひねり出すことが目標に到達する唯一の手段であると実感しました。
そこで一度、目標を達成するには何がいくつ必要か、全ての数字を仮置きして定量的に考えてみました。するとはっきりと、今の方法だと達成できないと”素直に認める”ことができました。「出来るだけ頑張ります」でうやむやにしてしまいたくなる問題ですが、素直に問題と向き合い、このままで達成できるのかできないのか、どうすれば達成できるのかをひねり出すことが目標に到達する唯一の手段であると実感しました。
自分で記事を書くことにも挑戦しました。
最後まで何があってもやりきる。
戦術が決まってからも、初めての挑戦が多く、逃げたしたくなるタイミングがいくつもありました。折れずにやりきれたのは、それまでに立てた戦略戦術は間違っていないという確信があったからだと思っています。
実際、戦略を回している途中から重要指標の成長の傾きが変わり始め、手応えを感じながら事業を進められました。
実際、戦略を回している途中から重要指標の成長の傾きが変わり始め、手応えを感じながら事業を進められました。
3ヶ月成果発表会のスライドより
最後に
「正しいゴールを設定すること」、「逆算してゴールへの行き方をひねり出すこと」、「決めた方法を信じて最後までやりきること」。これらを泥臭く回していくという自分にあった戦い方を見つけた3ヶ月だったと感じています。事業を背負うプレッシャーに押しつぶされそうな時も何度もありましたが、学びに満ちたとても充実した日々でした。
思い切って大きな責任を任せた上で、何度も壁打ちに付き合ってくださった先輩方本当にありがとうございました。
1Qで見つけた自分の戦い方で、2Qももっと挑戦していきます!
思い切って大きな責任を任せた上で、何度も壁打ちに付き合ってくださった先輩方本当にありがとうございました。
1Qで見つけた自分の戦い方で、2Qももっと挑戦していきます!
▼メンバー募集中です!
Loco Partnersに興味をお持ちいただいた方、ぜひ一度オフィスに遊びに来ませんか?
Loco Partnersに興味をお持ちいただいた方、ぜひ一度オフィスに遊びに来ませんか?
0コメント